Photo
2006年10月28日
横浜の街角
なかなかマメに更新できないなあ。
撮影日:2006/10/26
RICOH Caplio G4
撮影日:2006/10/26
RICOH Caplio G4
街角の像。
像自体はいいと思うのだけど、背後のブルーは…。
目立たせるためだろうか。余計なことはしない方がいいのに。
撮影日:2006/10/26
RICOH Caplio G4
資料写真を兼ねた撮影が多いのでこんな普通の建物写真が多くなるが、個人的にはこういうのも好きではある。
が、わざわざ人に見せるような写真にはならないな(苦笑)。
大きな建造物の、空気感のようなものが好きなのだが、写真ではなかなか写し取れない。
カメラかレンズか、はたまた腕か。
撮影日:2006/10/26
RICOH Caplio G4
撮影日:2006/10/26
RICOH Caplio G4
街角の像。
像自体はいいと思うのだけど、背後のブルーは…。
目立たせるためだろうか。余計なことはしない方がいいのに。
撮影日:2006/10/26
RICOH Caplio G4
資料写真を兼ねた撮影が多いのでこんな普通の建物写真が多くなるが、個人的にはこういうのも好きではある。
が、わざわざ人に見せるような写真にはならないな(苦笑)。
大きな建造物の、空気感のようなものが好きなのだが、写真ではなかなか写し取れない。
カメラかレンズか、はたまた腕か。
at 18:37|Permalink│Comments(0)│
2006年08月23日
大分旅行での景色
ちょっとだけ。
撮影日:2006/08/13
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ホテルの景色から眺める別府湾。
海の幸にも山の幸にも恵まれた土地。飯が美味い。
別府の街自体は、はっきり言って美しくないと思うけど。
撮影日:2006/08/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
緑。
実はとある山の川沿いで、川の水を利用したプールがある場所。
自然と遊び場が一体となっていて楽しかった。
撮影日:2006/08/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
花もどこか南国的!?
こういった写真を手軽に撮れるのも、このレンズを着けていて良かった点。
撮影日:2006/08/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
帰途の飛行機の窓から。
撮影日:2006/08/13
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ホテルの景色から眺める別府湾。
海の幸にも山の幸にも恵まれた土地。飯が美味い。
別府の街自体は、はっきり言って美しくないと思うけど。
撮影日:2006/08/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
緑。
実はとある山の川沿いで、川の水を利用したプールがある場所。
自然と遊び場が一体となっていて楽しかった。
撮影日:2006/08/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
花もどこか南国的!?
こういった写真を手軽に撮れるのも、このレンズを着けていて良かった点。
撮影日:2006/08/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
帰途の飛行機の窓から。
at 18:13|Permalink│Comments(0)│
2006年08月18日
大分:海たまご
大分市にある水族館。かなり充実した施設だ。
お盆休みのまっただなかのせいか大混雑だった。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
入口でいきなり出迎えてくれる巨大なトド人形(笑)。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
本物。セクシーポーズ。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
人気の餌付けショー。かならずキャッチするし、剛速球でも丸飲み。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
セイウチ。なかなかサービス精神がある個体で、ガラス越しに愛嬌(?)を振りまいていた。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
やっぱりここでもニモ(笑)。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
クラゲはけっこう絵になる。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
イルカの水槽を下から。
お盆休みのまっただなかのせいか大混雑だった。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
入口でいきなり出迎えてくれる巨大なトド人形(笑)。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
本物。セクシーポーズ。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
人気の餌付けショー。かならずキャッチするし、剛速球でも丸飲み。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
セイウチ。なかなかサービス精神がある個体で、ガラス越しに愛嬌(?)を振りまいていた。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
やっぱりここでもニモ(笑)。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
クラゲはけっこう絵になる。
撮影日:2006/08/14
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
イルカの水槽を下から。
at 15:24|Permalink│Comments(0)│
2006年07月19日
新レンズ
シグマの標準ズーム17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO。
感想は下記で。
http://d.hatena.ne.jp/caskstrength/20060719
撮影日:2006/07/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
カットグラスの花瓶。RAWで撮影し、WBを”蛍光灯”で現像。
撮影日:2006/07/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
なんてことないグラスのアップ。
撮影日:2006/07/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
コロッケ(笑)。食べもの撮影に向いたレンズだな。
感想は下記で。
http://d.hatena.ne.jp/caskstrength/20060719
撮影日:2006/07/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
カットグラスの花瓶。RAWで撮影し、WBを”蛍光灯”で現像。
撮影日:2006/07/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
なんてことないグラスのアップ。
撮影日:2006/07/15
Nikon D70
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
コロッケ(笑)。食べもの撮影に向いたレンズだな。
at 19:31|Permalink│Comments(0)│
2006年07月10日
山岳都市(嘘)
とある街の街歩きの最中に。って、なんのことはない、東京都世田谷区なんだけど。
撮影日:2006/07/06
RICOH Caplio G4
とある病院の裏側なのだが、あたかも山岳都市か要塞かという雰囲気だったので、シャッターを切った。
雨が降りそうな曇りでしかも夜と言っていい時間なので暗い写真だが、雰囲気は合っている。
古びた建物なのだけど、考えてみれば東京では割と珍しい古び方。少し地方の都市になると、街全体がこのように古びた建物で構成されていたりもする。
地方でも、郊外型のショッピングセンターは華やかだが、それほどの年も経ないうちにくすんでくる。
なんだかんだいって東京の豊かさを感じる現象ではある。
撮影日:2006/07/06
RICOH Caplio G4
とある病院の裏側なのだが、あたかも山岳都市か要塞かという雰囲気だったので、シャッターを切った。
雨が降りそうな曇りでしかも夜と言っていい時間なので暗い写真だが、雰囲気は合っている。
古びた建物なのだけど、考えてみれば東京では割と珍しい古び方。少し地方の都市になると、街全体がこのように古びた建物で構成されていたりもする。
地方でも、郊外型のショッピングセンターは華やかだが、それほどの年も経ないうちにくすんでくる。
なんだかんだいって東京の豊かさを感じる現象ではある。
at 15:27|Permalink│Comments(0)│
2006年07月09日
とある街角で:いぬ?2
横浜市のはずれの、とある街角のとある花屋で。
撮影日:2005/03/21
Nikon D70
AF-S VR Zoom Nikkor 24-120mm
ガチャピンのような目つきがかわいい(笑)。ちょっとこの縮小サイズじゃわかりにくいが。でもトリミングはなんとなく好きじゃない。
撮影日:2005/03/21
Nikon D70
AF-S VR Zoom Nikkor 24-120mm
ガチャピンのような目つきがかわいい(笑)。ちょっとこの縮小サイズじゃわかりにくいが。でもトリミングはなんとなく好きじゃない。
at 15:21|Permalink│Comments(0)│
2006年06月30日
とある街角で:いぬ
昨年の晩秋。K市の街歩きの最中に。
撮影日:2005/11/12
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 12-24mm
…ぎゅうどんって(笑)。
撮影日:2005/11/12
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 12-24mm
…ぎゅうどんって(笑)。
at 12:46|Permalink│Comments(0)│
2006年06月28日
新江ノ島水族館
D70に唯一持っている単焦点レンズAi AF Nikkor 50mm F1.8Dを装着して肩から提げて、江ノ島へ。
なんとなく、新江ノ島水族館へ入ってみた。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフに50mmのレンズは、散歩写真には画角が狭すぎるな。まあそれでも楽しめた。暗い館内には明るさの点では良かった。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
定番イルカショーのジャンプ。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
人間も参加型のイルカショーは珍しい、のかも。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
よく目が合います。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
大水槽前。広角のレンズが欲しかった…。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
クラゲはグロテスクなのか神秘的なのか。
ライティング次第という感もある。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
「ニモ」。もう種名もニモと改名してしまっていいのでは(笑)。
なんとなく、新江ノ島水族館へ入ってみた。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフに50mmのレンズは、散歩写真には画角が狭すぎるな。まあそれでも楽しめた。暗い館内には明るさの点では良かった。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
定番イルカショーのジャンプ。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
人間も参加型のイルカショーは珍しい、のかも。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
よく目が合います。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
大水槽前。広角のレンズが欲しかった…。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
クラゲはグロテスクなのか神秘的なのか。
ライティング次第という感もある。
撮影日:2006/06/24
Nikon D70
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
「ニモ」。もう種名もニモと改名してしまっていいのでは(笑)。
at 14:31|Permalink│Comments(0)│
2006年06月21日
ベーリックホール(横浜市山手、外人墓地近く)
横浜市が整備して公開している歴史的洋館。
下記が詳しい。
http://www.natsuzora.com/may/park/motomachi_berrick.html
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
良い中庭もあるが、残念ながら建物全景は撮りにくい。
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
下記が詳しい。
http://www.natsuzora.com/may/park/motomachi_berrick.html
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
良い中庭もあるが、残念ながら建物全景は撮りにくい。
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
撮影日:2006/05/21
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
at 19:17|Permalink│Comments(0)│
2006年06月20日
佐久バルーンフェスティバルその5
着陸編。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
民家近くを飛ぶ!直に目にするとけっこう迫力。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
無事、着陸。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
引いてバルーンの落ちる方向をコントロール。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
たたんでしまう。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
民家近くを飛ぶ!直に目にするとけっこう迫力。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
無事、着陸。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
引いてバルーンの落ちる方向をコントロール。
撮影日:2006/05/05
Nikon D70
AF-S DX Zoom Nikkor 18-70mm
たたんでしまう。
at 19:08|Permalink│Comments(0)│