2011年02月18日
富士フイルム FinePix X100
うーん、ひさびさの更新。
最近、写真を撮っていて、自分にとっての標準画角は35mm相当の焦点距離の時ではないかと思うようになった。以前は28mm相当だと思っていたが、GRDなどを使っていて、その広さを持てあます時も多いのだ。
Pentaxが24mmのDA Limitedレンズを出してくれるといいのだが。K-5でも使ってみたいものだ。
というわけで、FinePix X100、予約しちまいました(^^;
APS-Cサイズのセンサー、35mm相当の単焦点レンズ、新機構のファインダー登載などなど。魅力的過ぎる…。X100によって、しっくり来る焦点域の単焦点機が手に入るのではないかとおおいに期待している。
X100と商品として競合するのはどれだろう。スペックならライカ X1だが、ブランド以外はX100の圧倒的勝利だと、個人的には思う。いや、お金があればX1だってもちろん欲しいけどね。
最近、写真を撮っていて、自分にとっての標準画角は35mm相当の焦点距離の時ではないかと思うようになった。以前は28mm相当だと思っていたが、GRDなどを使っていて、その広さを持てあます時も多いのだ。
Pentaxが24mmのDA Limitedレンズを出してくれるといいのだが。K-5でも使ってみたいものだ。
というわけで、FinePix X100、予約しちまいました(^^;
APS-Cサイズのセンサー、35mm相当の単焦点レンズ、新機構のファインダー登載などなど。魅力的過ぎる…。X100によって、しっくり来る焦点域の単焦点機が手に入るのではないかとおおいに期待している。
X100と商品として競合するのはどれだろう。スペックならライカ X1だが、ブランド以外はX100の圧倒的勝利だと、個人的には思う。いや、お金があればX1だってもちろん欲しいけどね。
caskstrength at 00:58│Comments(0)│TrackBack(0)│