2010年08月21日
予約してしまった、CANON PowerShot S95
「実際に買うまではいかないだろうな。」とか書いたその日のうちに、予約しちまいました、S95。まったく「舌の根も乾かぬうちに」とはこのこと。
いや、だって、もともと前機種がコンパクトで画質もわりとよくて気になっていたのに、欲しい機能が実はけっこう揃っていることに気づき、さらに欠点として指摘されていた点も細々(こまごま)と改善されていて、普段使いのコンパクト機にますますぴったりだと思ってしまったから。
GRD3は気に入っているけどズームはやっぱり欲しいし、GX200はGXRと置き換えてしまったし、そのGXRはポケットには入らないし、CX3も持っているけど解像感に難ありで、10倍なんて高倍率ズームは必要ないし、少なくともメーカーのサンプル画像ではS95の絵は好みだし(それにしてももう少し色々な条件でのサンプルが欲しい)、ズームの倍率もちょうどよくて、なのにGX200よりもコンパクトだし!
って誰に一生懸命弁解しているのか自分でもよく分からないが、とにかく買っちまえと思ってしまった次第。
当然まだ手にしてはいないが、S90から類推して気になる点が無いでもない。
ひとつはけっこう質感が安っぽいこと(少なくともS90は)。特に上部のボタン類が今ひとつ。まあ、これは慣れるしかないかな。改善されていたらうれしいのだが。
【追記】新しいPoserShotパンフレットを見てみたら、どうやら上部のボタンのデザインも変更されている。写真でみる限りはプラ部品然とした前機種のデザインよりマシになっていそうだ。いいことだ。【追記ここまで】
もうひとつは保持しにくさ。あちこちで批判されているとおりシンプルすぎるデザインで、指をかけるグリップくらいは欲しかったところだ。で、これについては定評あるS90用カスタムグリップを着けようと思う。
■ Richard Franiec's Camera Accessories (Canon S90 Custom Grip)
ただS95にも無事に着くかどうかが心配ではある。発表写真ではS90と同じ筐体を引き継いでいるように見えるが、実は厚みが減っていたり上部のボタン配置は違っていたりと、まったく同じというわけではない。カスタムグリップを取り付ける部分がS90の設計の流用だといいのだけど。
という懸念を抱きつつも、「きっと大丈夫!」という楽観的な見通しで先に注文してしまった。注文は国内の店の輸入品販売ではなく、アメリカの作者による個人ショップにした。円高だしね(送料込みで2,500円ほど安い)。
さて、使うのが楽しみだ。発売日は来週の木曜日か。
いや、だって、もともと前機種がコンパクトで画質もわりとよくて気になっていたのに、欲しい機能が実はけっこう揃っていることに気づき、さらに欠点として指摘されていた点も細々(こまごま)と改善されていて、普段使いのコンパクト機にますますぴったりだと思ってしまったから。
GRD3は気に入っているけどズームはやっぱり欲しいし、GX200はGXRと置き換えてしまったし、そのGXRはポケットには入らないし、CX3も持っているけど解像感に難ありで、10倍なんて高倍率ズームは必要ないし、少なくともメーカーのサンプル画像ではS95の絵は好みだし(それにしてももう少し色々な条件でのサンプルが欲しい)、ズームの倍率もちょうどよくて、なのにGX200よりもコンパクトだし!
って誰に一生懸命弁解しているのか自分でもよく分からないが、とにかく買っちまえと思ってしまった次第。
当然まだ手にしてはいないが、S90から類推して気になる点が無いでもない。
ひとつはけっこう質感が安っぽいこと(少なくともS90は)。特に上部のボタン類が今ひとつ。まあ、これは慣れるしかないかな。改善されていたらうれしいのだが。
【追記】新しいPoserShotパンフレットを見てみたら、どうやら上部のボタンのデザインも変更されている。写真でみる限りはプラ部品然とした前機種のデザインよりマシになっていそうだ。いいことだ。【追記ここまで】
もうひとつは保持しにくさ。あちこちで批判されているとおりシンプルすぎるデザインで、指をかけるグリップくらいは欲しかったところだ。で、これについては定評あるS90用カスタムグリップを着けようと思う。
■ Richard Franiec's Camera Accessories (Canon S90 Custom Grip)
ただS95にも無事に着くかどうかが心配ではある。発表写真ではS90と同じ筐体を引き継いでいるように見えるが、実は厚みが減っていたり上部のボタン配置は違っていたりと、まったく同じというわけではない。カスタムグリップを取り付ける部分がS90の設計の流用だといいのだけど。
という懸念を抱きつつも、「きっと大丈夫!」という楽観的な見通しで先に注文してしまった。注文は国内の店の輸入品販売ではなく、アメリカの作者による個人ショップにした。円高だしね(送料込みで2,500円ほど安い)。
さて、使うのが楽しみだ。発売日は来週の木曜日か。