2009年07月09日
K-7、前ピン傾向?
K-7は出荷されている製品全体として前ピン傾向にあるのではないだろうか。ブログや掲示板を見ている限りでは、圧倒的に「前ピンだった」という報告の数が多いからだ。
K-7の画質をネムく感じる人が多いようなのは、もしかしたらそれが原因の一つかもしれない。自分のK-7の画質に不満がある人は、一度AFの調整をしてみるべきだろう。シャープネスやコントラストを強めるのはそれからだ。
僕が行っている調整手順を書いておく。大した手順ではないけど、なにかの参考になるかな。
1)もっともよく撮る撮影距離で被写体を選ぶ(僕の場合には建物写真を通りの反対側から撮るようなイメージ)。室内撮りが多い人も、なるべく昼間光のもとで撮った方がいいようだ。
2)三脚を立てる(僕はよく手抜きをして手持ちで撮るが、自分がよく手ブレすることがわかる(苦笑))。
3)絞り優先モードで絞りは開放。
4)AF調整値を-10にしてから撮影開始。一つの調整値につき念のため3枚ずつ撮る。ピントは一回外してからAFしなおす。
5)調整値を一つずつ増やして同様に撮影。慣れると調整値変更の手順が早くなる。(MENU、左、上、上、上、右、右、右、右、OK、シャッター半押しで撮影モードへ復帰)
6)画像比較。
前ピンが多いというのはあくまで推測に過ぎないが、可能なかぎり出荷時にジャスピンの方がユーザーにはありがたい。調整というのはそれなりの手間だから、必要とされるのはあくまで特別なケースであって欲しい。
以下、PENTAX K-7、DA17-70 F4 ALで。
なぜか柵にチェーンロックで巻き付けられているカート。付いている札を読むと、ビラ配り用のカートを止めてあるらしい…。いけないんだ。
K-7の画質をネムく感じる人が多いようなのは、もしかしたらそれが原因の一つかもしれない。自分のK-7の画質に不満がある人は、一度AFの調整をしてみるべきだろう。シャープネスやコントラストを強めるのはそれからだ。
僕が行っている調整手順を書いておく。大した手順ではないけど、なにかの参考になるかな。
1)もっともよく撮る撮影距離で被写体を選ぶ(僕の場合には建物写真を通りの反対側から撮るようなイメージ)。室内撮りが多い人も、なるべく昼間光のもとで撮った方がいいようだ。
2)三脚を立てる(僕はよく手抜きをして手持ちで撮るが、自分がよく手ブレすることがわかる(苦笑))。
3)絞り優先モードで絞りは開放。
4)AF調整値を-10にしてから撮影開始。一つの調整値につき念のため3枚ずつ撮る。ピントは一回外してからAFしなおす。
5)調整値を一つずつ増やして同様に撮影。慣れると調整値変更の手順が早くなる。(MENU、左、上、上、上、右、右、右、右、OK、シャッター半押しで撮影モードへ復帰)
6)画像比較。
前ピンが多いというのはあくまで推測に過ぎないが、可能なかぎり出荷時にジャスピンの方がユーザーにはありがたい。調整というのはそれなりの手間だから、必要とされるのはあくまで特別なケースであって欲しい。
以下、PENTAX K-7、DA17-70 F4 ALで。
なぜか柵にチェーンロックで巻き付けられているカート。付いている札を読むと、ビラ配り用のカートを止めてあるらしい…。いけないんだ。
at 18:02│Comments(0)│
│K-7