2008年03月28日
PENTAX役員インタビュー
【インタビュー】2008年の戦略を訊く[ペンタックス編]?645 Digitalは絶対に開発を再開する(デジカメWatch)
「士気が下がらなかった」というあたりはやや眉に唾して読んでしまうが、これからがんばって行こうとする意思は読み取れた。半分くらいは自分の期待感がそう読ませたとはわかっているけど(笑)。
しかし昨年までほどの打ち上げ花火的な話は無いんだな。昨年同時期のインタビュー(本ブログのエントリではこことここ)では、ハイエンド機も当然出すという語調だったのに、今回は出すかどうかわからないという雰囲気。645版は…、僕の興味の範囲外。
地味に興味深い記事だったというべきか、興味深いけど地味な記事だったというべきか(笑)。



写真は今月頭のロンドン出張時のもの。イギリスは古いものを手を入れて使い続けるというイメージがあるが、こと「街」に関してはそうでもない部分も多いことが伺える。ガラス張りの建物、好きなんだねえ…。
K10D、Tamron 18-200mmで。しかしK10DのAEアンダー目傾向は、かなり強くないかな。標準で1/3プラスに設定しておいて、場合によってはもっとプラスするくらいでちょうどいいくらいだ。僕の個体の問題ということはあるだろうか?
K20Dではマシになっているのだろうか…、と考えるのは物欲に操られているのだろうな(笑)。
「士気が下がらなかった」というあたりはやや眉に唾して読んでしまうが、これからがんばって行こうとする意思は読み取れた。半分くらいは自分の期待感がそう読ませたとはわかっているけど(笑)。
しかし昨年までほどの打ち上げ花火的な話は無いんだな。昨年同時期のインタビュー(本ブログのエントリではこことここ)では、ハイエンド機も当然出すという語調だったのに、今回は出すかどうかわからないという雰囲気。645版は…、僕の興味の範囲外。
地味に興味深い記事だったというべきか、興味深いけど地味な記事だったというべきか(笑)。



写真は今月頭のロンドン出張時のもの。イギリスは古いものを手を入れて使い続けるというイメージがあるが、こと「街」に関してはそうでもない部分も多いことが伺える。ガラス張りの建物、好きなんだねえ…。
K10D、Tamron 18-200mmで。しかしK10DのAEアンダー目傾向は、かなり強くないかな。標準で1/3プラスに設定しておいて、場合によってはもっとプラスするくらいでちょうどいいくらいだ。僕の個体の問題ということはあるだろうか?
K20Dではマシになっているのだろうか…、と考えるのは物欲に操られているのだろうな(笑)。
at 16:44│Comments(0)│
│ETC