RICOH R8とSIGMA DP1こういう場合、どうしたらいいか悩む。

2008年03月20日

K10D再退院

 昨日になるが、ファインダー像と撮影画像の横ズレで再入院させていたK10Dが退院してきた。仕事帰りに受け取って帰宅。保証期間は切れていたが、前回の(期間内の)修理に依るものとして無料だった。
 先に調整から退院していたDA★16-50mmをさっそく装着して室内を撮ってみる。よしよし、ズレはちゃんと直っている。これで撮影時のストレスがかなり減るというものだ。ところが、画像を確認してみると。「…あれ?えらくボケているような?せっかく調整に出したのに、DA★16-50mmの実力はけっきょくこんなもの?それとも本体の液晶の精細度ってこんな物だっけ?」
 夜の室内でちゃんと確認などできないが、かなり気落ちして、FA35mmに交換して撮ってみた。すると、こちらもあきらかにボヤッとしている。人の顔を慎重に撮っても、まつげが潰れるほど。おかしい。おかしすぎる。
 もしやと思って確認してみると、…えらく前ピンじゃないか(がっくり)。
 手元に保存しておいた1.10のファームウェア改変版を使って自分で調整してみたところ、どうやら-120くらいでちょうどいいようだ。以前ペンタックスフォーラムで後ピンを直してもらった時には+70の調整値だったので、強い後ピン(を調整したもの)からものすごく強い前ピンになって帰ってきたということだ。…おいおい。聞いたところによるとファインダー像のズレ修正は、ミラーボックスやシャッターユニットを交換することもあるほどの、意外に大がかりで大変なものらしい。その過程でピンズレの性質が変わってしまったということだろう。それは理解できる。しかし、チェックぐらいしないのか?
 販売店の対応は非常によかったし、保証期間が過ぎても無償で修理してくれたペンタックスの対応自体は悪くなかったと思う。でもこの修理精度の悪さには、やはり悲しさを感じる。僕は仕事上時間の都合をつけやすく、販売店に寄りやすかったり、その気になればフォーラムにも行ける場所に住んでいるからまだマシだが。しかし、普通はこんなに手間をかけたいものではないし、そもそもかけられない。
 最後に自分で調整したことで、とりあえず僕の個体のどたばたは終わりになると思うが(そう願いたい)、後味は悪いな。

 さて、DA★16-50mmの調整後の実力は、近いうちに天気がいい時を狙ってテストしようと思う。

【写真追加と追記】
82bf3574.jpg

ceac946a.jpg

ae3bd55a.jpg

8536fd56.jpg

 ロンドン、田園郊外ハムステッド。高級住宅地として有名。開発当時は名前の通り「郊外」だったが、今はロンドン圏にすっぽり含まれている。
 でも下2枚でわかるとおり広々とした緑地が広がっているところもある。
 K10D、Tamron 18-200mmで。このレンズ、意外に解像感は悪くないのだが、後でこうやって見てみると、いわゆる「抜け」はあまり良くない気がする。


at 18:08│Comments(0) K10D 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
RICOH R8とSIGMA DP1こういう場合、どうしたらいいか悩む。