2007年04月25日
色に対する感覚
意識的に写真を撮るようになってから、「色彩を感じ取ること、それを再現することは、とても難しい」と感じるようになった。レタッチで記憶色に近づけようと思っても、あれやこれや作業しているうちに「本当の色(あるいは記憶の中の色)ってどんなものだっけ?」と混乱してくる。これは僕の「色に対する感覚」が未成熟ということだと思う。
もっとも、目の前の光景を写し取ってもそのままの色が記録されるわけではない。それに、ディスプレイの色再現性や複数機器間の互換性を考えるとあまり厳密にこだわっても意味がないという面もある。そもそも写真は世界を自分の感覚で異化するものなのだから、要は好みに合うようにすればいいという考え方が正解なのだろう。
ただ、それにしても、自分の好みの傾向くらいははっきりさせたいし、判断基準を持っている方が楽しめるので、いろいろ試行錯誤中。
![f310a65d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/caskstrength/imgs/f/3/f310a65d.jpg)
GX100。色が難しいから白黒で、というわけでもないが、モノクロはそれはそれで難しいな。SILKYPIX 3.0で「ノスタルジックトイカメラ」というテイストを適用してある。安直だが、それらしくなって満足(笑)。
ゴミ置き場に回収されずに残った廃棄物。粗大ゴミで出せというメッセージが貼ってある。しかし家庭ゴミの場所になぜパチンコ台。
もっとも、目の前の光景を写し取ってもそのままの色が記録されるわけではない。それに、ディスプレイの色再現性や複数機器間の互換性を考えるとあまり厳密にこだわっても意味がないという面もある。そもそも写真は世界を自分の感覚で異化するものなのだから、要は好みに合うようにすればいいという考え方が正解なのだろう。
ただ、それにしても、自分の好みの傾向くらいははっきりさせたいし、判断基準を持っている方が楽しめるので、いろいろ試行錯誤中。
![f310a65d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/caskstrength/imgs/f/3/f310a65d.jpg)
GX100。色が難しいから白黒で、というわけでもないが、モノクロはそれはそれで難しいな。SILKYPIX 3.0で「ノスタルジックトイカメラ」というテイストを適用してある。安直だが、それらしくなって満足(笑)。
ゴミ置き場に回収されずに残った廃棄物。粗大ゴミで出せというメッセージが貼ってある。しかし家庭ゴミの場所になぜパチンコ台。
at 13:20│Comments(0)│
│Photo