愛着Ricoh Caplio GX100

2007年03月28日

春の新製品

 PENTAX DA★16-50mm F2.8はまだ来ないな。桜の時期に間に合わず残念がっている人も多いのではないだろうか。価格.comのクチコミ掲示板では、PIEでメーカーの人から5月になるらしいと聞いたとの書き込みがあった。うーん、2?3ヶ月というのは「近日」ではないんだけどな、僕の感覚では(苦笑)。
 同じくPIEでの展示品の使用感では「静粛だが、合焦スピードが思ったほど早くない」という感想が多いようだ。まあ超音波モーターだから速いというものではないのだろうが、期待はしてしまうものかもしれない。個人的にはそれほど気にしていない。むしろAFの迷いをなるべく改善してもらいたいな。これはレンズではなく本体に望むことだけど。

 話変わって、リコーからCaplio GX100が発表になった。
【速報】リコー、24mmからのズームレンズ搭載「Caplio GX100」
 このシリーズはずっと気になる機種ではある。24mmからのズームというのはなかなかいいな。ただ、テレ端の開放F値が9.1というのは…。えらく暗いなあ。あとは高感度の強さもどうなんだろうね。
【追記】
 テレ端の開放F値は4.4だった。デジカメWatchの記事中の表を鵜呑みにしていたが、製品画像を拡大表示にしたらレンズ周囲には正しくプリントされているようだ(当たり前)。デジカメWatchの記事はこっそり修正されている。なんだよなあ(笑)。

0b30a94c.jpg

 RICOH Cplio R4。全体としてはまだ6分咲きという感じか。直前の冷え込みで開花がずいぶん遅れたようだが、そのせいか、花はまだ開いていないのに葉が出てきている。満開時の美しさがちょっと損なわれるので残念だ。


at 15:00│Comments(0) GX100 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
愛着Ricoh Caplio GX100